「手動から自動へ」脱エクセルで心理的なプレッシャーから解放されました!

社会福祉法人鈴保福祉会について
会社名社会福祉法人鈴保福祉会
業種社会福祉事業
従業員数約150名
請求書の受取枚数30〜50枚程度

今までの課題

支払い表の作成に多くの時間がかかっていた

担当者個人が精神的なプレッシャーを感じていた

ペイトナー請求書導入の決め手と効果

作業時間を75%削減!

精神的負担も大幅に軽減!

社会福祉法人鈴保福祉会の概要

社会福祉法人鈴保福祉会は、保育園や老人ホームの運営を行っている法人です。
ペイトナー請求書を導入している特別養護老人ホーム「柿生アルナ園」では約70名が勤務しています。

【課題】請求書の整理業務と属人化による負担

受領する請求書の形式や種類が多岐にわたるため、請求書の整理・突合作業が負担となり、支払い表の作成に多くの時間がかかっていました。
また、「失敗できない」「期日までに間に合わせなければならない」といった精神的プレッシャーが会計担当者個人に大きくのしかかっていました。

【決め手】必要な機能が揃い、コストも良心的

請求書業務に課題を感じていたタイミングでペイトナーからお電話をいただき、すぐに話を聞いてみることにしました。

複数のサービスを比較検討した結果、ペイトナーは必要な機能が揃っていながらも価格が抑えられており、導入を決定しました。

【効果】作業時間を75%削減!精神的負担も大幅に軽減

エクセルでの支払い表の作成が不要になり、従来8時間かかっていた作業が、ペイトナー導入後はわずか2時間で完了できるようになりました。
時間的余裕が生まれた結果、会計担当者が感じていたプレッシャーも大きく軽減されています。

また、第三者ともアカウント権限を分けて共有できるため、資料のやり取りもペイトナー上で完結し、業務の効率化がさらに進みました。

導入を検討している方へ

社会福祉法人では、新しいサービスの導入に時間を要することが多く、現場の声が上層部に届きにくいのは、よくある課題だと感じています。今回の事例が、同じような悩みを持つ法人の参考になれば嬉しいです。

会計担当者は、日々プレッシャーや孤独感を抱える場面があると思います。
ペイトナー請求書を活用することで、支払い予定や履歴を確認できるので、業務への安心感につながっています。
また、比較的安価で導入できるため、コスト面を気にされるご決裁者にも提案しやすい点が魅力です。

煩雑な事務作業を減らし、より多くの時間を施設利用者の皆さまのために使える環境を、一緒につくっていけたらと願っています。

ペイトナー請求書の特徴

ペイトナー請求書は、請求書の回収・振込データの作成・振込・電子帳簿保存法対応を自動で行う、業界初の「請求書対応の自動化サービス」です。


請求書の管理・振り込み・税理士への連携といった請求書にまつわる作業時間やミス、工数の大幅削減を可能にし、経理業務の効率化を実現します。

ペイトナー請求書の特徴
  1. 請求書が何枚あってもボタン1つで支払い予約が完了
  2. 専用メールアドレスに送るだけで請求書を自動回収
  3. 電子帳簿保存法の対応は請求書をアップするだけでOK

「月末は振込業務で忙しい!」「振込ミスをしていないか不安」などというお悩みはありませんか?

以下のフォームから、振込業務を効率化するヒントをまとめたオリジナル資料を無料でダウンロードできます。ぜひご利用ください!