やあ!やっぷんだよ。ボクはペイトナー(旧yup)株式会社の公式マスコットの宇宙人。
『ペイトナーってどんな会社?』
新しく入社した社員さんが、それを赤裸々に答えるペイトナー入社エントリ!
今回はペイトナーで2人目の正社員エンジニアで、開発チームに所属するこの方!
目次
プロフィール
はじめまして!
2022年2月に入社した、井齊 篤志 (いさい あつし)です!

出身は愛知県岡崎市で、学生時代は法律を勉強していました。
卒業後、新卒で大手商社の子会社に入社。
営業や流通管理、事業戦略など様々な部署で約5年ほど働き、日々の業務の課題として「定型業務を自動化したい」と思い、プログラミング言語を学び始めました。

そこから、どうしてエンジニアになったの?
学び続けるうちにスキルがだんだんと身につく中で、システム開発の面白さを感じ、エンジニアとして転職しようと決意しました。
今ではすっかり、プログラミングが趣味です(笑)。
オフの日も勉強会や副業レベルでフリーランスの手伝いなどの、プログラミングに関することをして過ごしてますね。

エンジニアは天職なんだね~。
ペイトナーとの出会い・入社した理由
ペイトナーに転職した理由は、エンジニアとしてのキャリアの中で心境の変化があったからです。
前職は受託制作中心だったので、自社のプロダクトと呼べるものはありませんでした。
自分で作ったとしても他社のプロダクトという線引きがあるので、思い入れが持ちづらかったです。
そして、段々と「思い入れの持てる自社プロダクトにエンジニアとして携わりたい」と思うようになっていきました。

入社面談の時、ペイトナ―はどんな印象だった?
CEO阪井さんやCTO三浦さんとカジュアル面談で、お2人の「サービスに対して強い思いを持っているところ」や、穏やかな印象を受けました。
また色々なことに挑戦していきたいという自分の働き方に合っていると感じ、「ここに入ったら活躍できる」という印象だったので、無事入社が決まったときは嬉しかったです!
ペイトナーに入社してみて
私がペイトナーに入社したときはエンジニアがCTOの三浦さんしかいませんでした。

エンジニアの正社員が1人しかいなくて心配はなかった?
そこまで心配はありませんでした。
三浦さんや既に入っている副業の皆さんは実力のある方々ばかりです。
なので、『その中で自分はどれくらいできるかな、もっと頑張らなければ』と思いながら、仕事に取り組むことができました。
また、ベトナム人エンジニアの採用を行ったり、正社員エンジニアが新しく入ってきて、メンターを担当したり、様々な重要な役割を任されることも今のペイトナーの特徴だと思います。
ペイトナーの魅力
スピード感
ペイトナーは、決めたことが次の日には実行されているぐらいのスピード感があります(笑)。
意思決定の速さはこの先の事業展開にとても重要なのではないでしょうか。
メンバーの仲が良い
小さな会社だと特に人間関係は大事になってきます。
ペイトナーは、最初のコアメンバーがコミュニケーションをしっかり取っているので、今後の企業文化が形成され、この先もさらに魅力的な会社になると思います。
業務効率を意識する振り返りがある
仮説⇒検証⇒実行⇒フィードバックのPDCAのサイクルが必ずあり、決めたことに対してきっちりとロジックを通した上で進めています。
業務改善を常に行うことで1つ目の魅力である「スピード感」がさらに加速すると思います。
最近、『ペアプログラミング(通称:ペアプロ)』という、同じコードが映った画面を複数人で議論する作業を始めました。
メンバーとコミュニケーションをとりながら、全員の持っている知識を総動員し、1つのタスクに向き合います。
お互いの知らない知識も吸収でき、短時間で質の高いものを作ることができます。

働く上で大切にしていること
私が大切にしている言葉は、「ケセラセラ」です。

何それ?
これは日本語で「なるようになる」という意味です。
楽観的な気持ちの言葉も大切にしつつ、「為せば成る為さねば成らぬ何事も」といった挑戦心溢れる言葉です。
挑戦心を忘れずに、まずはやってみようという精神を常に持っていたいと思っています。
スタートアップは新しいことをどんどんやっていくことに価値があると思っているので、私はそこに相性の良さを感じます。

なにか挑戦した?
ペイトナーテックブログ始めました!私もブログ書いたのでぜひ読んでみてください!
これからトライしたいこと
まずエンジニアとして、自分自身の技術力をもっともっと高めたいです。
またプロダクトに対しては、「ユーザーが使いやすいように自分に何が出来るか」を徹底的に考えていきたいです。
そして、エンジニア組織としての文化をより良いものにしつつ、開発スピードを上げていける組織を目指していきます!
ペイトナーに応募を考えている人に向けて何か一言!

ペイトナ―は急成長しているスタートアップです。
仕事に対して好き嫌い無く、今までやったことがないことも頑張って挑戦していこうと考えている人にとって、うってつけの環境ではないでしょうか!
特に、エンジニアは絶賛募集中なので、興味ある方はぜひ!
おわりに

サムネイル見たけど、ジェンガ得意なの?

そういうわけではないです(笑)。
仕事が終わった後にインターン生と遊びました。社員さん含めインターン生も明るい人が多いですよね。

今度遊ぶときは、ボクも混ぜてね。
採用情報

ペイトナーは「請求」と「支払い」をシンプルにする会社です。
ペイトナーが提供する事業/サービスによってこの「請求」と「支払い」をシンプルにすることで、すべてのスモールビジネスに従事する人が事業やサービスに集中でき、より元気な日本を作ることに貢献したいと考えています。
エントリーフォームはこちら
\ お金の不安、LINEで減らそう! /
フリーランスのための
「知って得する情報」を毎週配信中!
✅ 節税&経費のコツ
✅ 補助金・助成金の申請ガイド
✅ 最新の法律情報
\ LINE登録2.5万人突破! /