フリーランスとして働く方にとって、保険選びはとても大切です。会社のように守ってくれる存在がいないフリーランスは、自分の身を守るための保険が必要になります。フリーランスが利用できる保険のひとつが、フリーランス協会の保険制度です。本記事では、フリーランス協会の保険について、補償内容や対象者などを詳しく解説します。フリーランス協会をよく知らない方でも、分かりやすい内容となっていますので、保険選びで悩んでいる方はぜひご覧ください。
- フリーランス協会の保険は「賠償責任保険」「報酬トラブル弁護士費用保険」「所得補償保険」の3種類!
- 年会費1万円の一般会員になると、保険制度を利用可能に!
- パートやアルバイト、そして無料会員は、お役立ちメルマガやオンラインコミニュティに参加できるよ!
フリーランス協会とは?
「フリーランス協会が何なのか、よくわからない」という方も、少なくないのではないでしょうか。フリーランス協会(正式名称:一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会 )は、フリーランス向けのさまざまな取り組みを行っている協会です。以下では、フリーランス協会の詳しい情報をご紹介します。
フリーランス協会は、フリーランスを支える目標を掲げた非営利団体!
フリーランス協会は、2017年1月に設立された非営利団体です。どんな人でも自由に働き方を選択できるような世の中にしたい、フリーランスを支えたいといった目標をもとに、活動を行っています。フリーランス協会の主な活動内容は、「政策提言」「社会・世論改革」「マーケット創出」の3つです。政府への働きかけや、コミュニティ運営、地方創生などを通して、あらゆる人が働き方を柔軟に選べる社会を作ろうとしています。
フリーランス協会は「Orico」「SBI新生銀行」「マイナビ」など大手企業も賛助会員として参加している、とても信頼できる協会です。弊社ペイトナーも、賛助会員としてフリーランス協会に加盟しています。以下の記事では、フリーランス協会の方とペイトナーとの対談記事を掲載していますので、興味がある方はぜひご覧ください!
フリーランス協会に加入すると多くのメリットがある
フリーランス協会に加入すると、さまざまな優待やサービスを利用できます。利用できるのは、情報収集に役立つメルマガや、オンラインコミュニティへの参加、『IBM SkillsBuild』の利用などです。さらに、自分のポートフォリオを公開して、直接問い合わせをもらえる「自己PRデータベース」も利用できます。
フリーランス協会に加入すると、スキルアップや仕事の獲得など、さまざまなメリットがあるのです。
フリーランス協会には「無料会員」と「一般会員(有料)」がある
フリーランス協会には「無料会員」と「一般会員(有料)」があります。無料会員で利用できるのは、前述したスキルアップや仕事獲得に役立つサービスです。有料の一般会員の場合は前述したサービスに加えて、保険や福利厚生サービス、コワーキングスペースなどの優待、さらに税務顧問サービスやキャリア支援サービスなどが利用可能です。一般会員は年会費10,000円で手厚いサービスを受けられるので、興味のある方は申し込んでみてはいかがでしょうか。
LINEであなたに合った補助金を診断!
- 【今すぐ】あなたの事業種別・業歴・業種に合った補助金が分かる!
- 希望する方には補助金の専門家との無料相談をご案内!
\5秒で自分に合う補助金を知る!/
LINEで補助金診断!
- 【今すぐ】あなたの事業に合った補助金が分かる!
- 希望者には補助金の専門家との無料相談をご案内!
\5秒で自分に合う補助金を知る!/
フリーランス協会の保険とは?種類や保険料について
フリーランス協会の一般会員になると、保険が利用できます。フリーランス協会会員が利用できる保険は、以下の3種類です。
- 賠償責任保険
- 報酬トラブル弁護士費用保険
- 所得補償保険(※任意加入)
「賠償責任保険」と「報酬トラブル弁護士費用保険」は自動で付帯する保険、「所得補償保険」は任意で加入する保険となっています。以下では、各種保険の内容について解説しますので、これからフリーランス協会の一般会員になろうと考えている方は、参考にしてください。
賠償責任保険
賠償責任保険は、業務中の過失によって賠償責任が生じた場合に利用できる保険です。賠償責任が生じた場合とは、以下のようなものを指します。
- 作成したシステムに不備があり、取引先に損害を与えた
- 病気やケガで納品が遅れ、相手の業務に支障が出た
- 業務で知り得た企業秘密情報を漏洩してしまった
- 育児代行中に事故で子どもがケガをした
- 提供した飲食物で食中毒が発生した
- 業務ミスで取引差が代替品を用意しなくてはならなくなった
上記のように、自分のミスで何らかの損害を与えてしまった場合に、損害賠償責任が生じる場合があります。そんな賠償責任が生じた場合に利用できるのが、賠償責任保険です。支払限度額は賠償が生じた条件によって異なりますが、1,000万円〜1億円までカバーしてくれます。フリーランスは業務上の過失による損害が、すべて自分の責任となってしまうため、こうした保険はとても心強いでしょう。賠償責任保険は、フリーランス協会の一般会員になると自動で付帯します。
報酬トラブル弁護士費用保険(フリーガル)
報酬トラブル弁護士用保険は、報酬が支払われない、もしくは根拠なく減額されたといったトラブルがあった際に、解決のための弁護士費用を一部負担してくれるサービスです。報酬トラブル弁護士費用保険では、以下のような費用を負担してくれます。
相談料 / 着手金 / 報酬金 / 手数料 / 訴訟費用 / 事故対応に必要となった交通費や宿泊費
【参考:フリーランス協会「報酬トラブル弁護士費用保険のあらまし」】
フリーランスは、報酬トラブルが発生することも少なくありません。報酬トラブルがあった際に、こうした保険制度があれば、泣き寝入りせず済むでしょう。報酬トラブル弁護士費用保険では、上限70万円まで補償をしてくれます。ただし、この保険では弁護士の顧問料や日当は補償されないので、ご注意ください。
所得補償保険(※任意加入)
所得補償保険は、ケガや病気で働けなくなってしまった場合に、稼げるはずだった所得を保険金として受け取れるものです。フリーランス協会の所得補償保険は「任意加入」となっており、加入に際しては別途保険料がかかります。保険料は、職種や年齢によって異なりますが、30歳男性ライターで年収400万円の場合だと、月々の保険料は1,993円、所得補償の保険金額は月額280,000円です。肉体労働や長時間労働で、ケガや病気のリスクが高い人は、所得補償保険への加入も検討すると良いでしょう。
【参考:フリーランス協会「保険料シミュレーション」】
【個人事業主/フリーランス必見📢!】
ペイトナー公式LINEに登録
年収から一瞬であなたの【手取り】金額を知ることができます!
\節税・法律など最新情報も週2配信/
ぜひ登録して、トーク画面からシミュレーションをしてみましょう↑↑
LINEで手取り
シミュレーション📢
一瞬であなたの【手取り】を知ることができます!
\節税・法律など最新情報も週2配信/
保険加入前に知りたい、フリーランス協会の評判は?
フリーランス協会の一般会員になる場合、やはりメリット・デメリットが気になる方もいらっしゃると思います。一般会員になろうと考えている方に向けて、以下ではフリーランス協会のメリット・デメリットをご紹介します。
フリーランス協会加入のメリット
フリーランス協会に関するポジティブな意見をもとに、以下でメリットを挙げていきます。
- 事業に役立つ特典が豊富
- 賠償責任補償が手厚く安心感がある
- セミナーやイベントが数多く開催されている
- コミュニティに参加でき、人間関係が充実する
上記のように、特典の手厚さに関する評判が目立ちます。今回ご紹介した保険はもちろん、各種優待や税金・法人登記などに関するサービスもあるのは、フリーランス協会に加入する魅力のひとつです。また、オンラインコミュニティがあるため、一人で仕事をしていた時よりも孤独感が和らいだといった評判も耳にします。フリーランスの場合、業種によっては仕事仲間がなかなかできない場合もあるため、オンラインコミュニティで仕事仲間ができるのは嬉しいポイントでしょう。
フリーランス協会加入のデメリット
フリーランス協会に関するネガティブな意見から、以下のようなデメリットが挙げられます。
- 会費が年払いで、途中解約時の返金対応がない
- 首都圏以外だとサービスを利用しにくい
フリーランス協会の会費は「年会費」なので、半年分だけ支払うといったことができません。入会日から1年間の会費を支払う形となり、1年未満で退会しても返金されないため、注意が必要です。また、優待サービスを利用できる施設が首都圏に集中していて、地方だと利用しきれないといった評判もありました。たしかに、優待利用できるコワーキングスペースや医療施設、娯楽施設は首都圏や地方の主要駅近辺に集中しています。地方で事業を行っている方の場合だと、特典を十分に活用できず、年会費が割高に感じる可能性もあるでしょう。
ですが、総じてポジティブな意見が多く、一般会員になるメリットは存分にあると言えるでしょう。
フリーランス協会の保険に関するQ&A
フリーランス協会の保険に加入する場合「自分でも保険を利用できるのか」「退会はちゃんとできるのか」など、不安を感じる方もいるでしょう。フリーランス協会へ加入するのに不安を感じている方に向けて、この後の項目では、よくある質問5つに回答していきます。会員になるか迷っている方は、ぜひ参考にしてください。
フリーランス協会の保険は、UberEatsや出前館の配達員でも加入できる?
ウーバーや出前館などのフードデリバリー配達員でも、フリーランス協会の保険に加入できます。配達中に事故を起こしてしまった場合に、賠償責任保険の利用が可能です。ウーバー配達パートナー向けのベネフィットプランもあり、業務時間外の自転車事故に関する補償もお得に受けられるサービスも用意されています。ただし、フードデリバリー配達員の場合は、運営会社の賠償保険が適用となる場合もあるので、まずは本社に連絡しましょう。
【参考1:フリーランス協会「【プレスリリース】Uber Eats配達パートナー向け「傷害補償付きベネフィットプラン」提供開始!」「FAQ – フードデリバリー」】
フリーランス協会の退会方法は?
フリーランス協会を退会したい場合は、専用のGoogleフォームから申請することで、退会できます。退会申請は、退会希望日の4営業日前までに済ませましょう。しかし前述の通り、年度途中でも年会費の返金はされません。退会日の指定もできないので、年会費を無駄にしたくない場合は、退会するタイミングに注意してください。
【参考:フリーランス協会「FAQ – 退会」】
副業フリーランスでも賠償責任保険の補償対象になる?
副業フリーランスの場合、パートやアルバイトなど雇用契約を結んでいなければ、賠償責任保険の補償対象になります。パートやアルバイトのように雇用契約を結んでいる場合だと、賠償責任保険の補償対象にはなりませんので、ご注意ください。ただし、業務委託・請負であれば賠償責任補償の対象になります。また、就労契約に関わらず一般会員になること自体は可能なので、アルバイトやパートの方も優待やサービスに魅力を感じるのであれば、加入を検討しましょう。
【参考:フリーランス協会「副業(雇用契約、派遣)でも一般会員になれますか? 賠償責任保険の対象となりますか?」】
無料会員でも保険を利用できる?
無料会員の場合は、保険を利用できません。保険を利用できるのは、有料の一般会員のみです。無料会員は、前述したメルマガやコミュニティ参加など、一部のサービスを利用できます。ひとまず無料会員になって、魅力を感じたら有料の一般会員になるのがおすすめかもしれません。
フリーランス協会の健康保険制度はある?
フリーランス協会の保険に、健康保険制度はありません。そのためフリーランス協会に入会したとしても、各自治体の国民健康保険に加入する必要があります。現在は保険組合の新設が認められていませんが、協会と政府の協議は続いているようなので、将来的には健康保険の制度ができるかもしれません。また、一般会員であれば、健康診断をお得に受けられる優待サービスがあります。健康診断を受けたいけれど、高額で厳しいというフリーランスの方に、フリーランス協会の一般会員はおすすめです。
まとめ
フリーランス協会は、比較的新しい協会ながらも、多くの企業に信頼されている団体です。フリーランスのためのさまざまな取り組みをしており、会員になれば数多くの特典を利用できます。協会の保険制度を利用したい場合は、年会費1万円の一般会員になりましょう。一般会員になると、保険制度のみならず、各種優待サービスやセミナー・イベントが利用できるので、事業運営がより充実するはずです。本記事を読んで、フリーランス協会に興味が湧いた方は、ぜひ以下のページから詳細をご確認ください。
【参考:一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会】
- フリーランス協会の保険は「賠償責任保険」「報酬トラブル弁護士費用保険」「所得補償保険」の3種類!
- 年会費1万円の一般会員になると、保険制度を利用可能に!
- パートやアルバイト、そして無料会員は、お役立ちメルマガやオンラインコミニュティに参加できるよ!
LINE限定の最新お役立ち情報配信中!
【実際のLINEトーク画面】
\例:個人でも利用できる補助金の情報/ \例:期日系のリマインドも!/
LINE登録1万超!3秒で登録はこちら↓↓