女性起業家におすすめの助成金制度6選|返済の有無やおすすめの補助金も紹介!

LINE限定の最新お役立ち情報配信中!

【実際のLINEトーク画面】

 \例:個人でも利用できる補助金の情報/   \例:期日系のリマインドも!/

LINE登録1万超!3秒で登録はこちら↓↓

起業家の方、特に女性の方には、おすすめの助成金制度が数多くあります。また、助成金以外にも融資制度やコンペティションなど、女性の起業を後押しする制度がたくさんあるので、ぜひ積極的に活用してみましょう。

本記事では、おすすめの助成金制度を6つ紹介します。その他の資金調達方法も12種類ほど紹介するので、これから起業しようと考えている方はぜひご覧ください。

やっぷん
  • 起業をサポートする制度は、自治体主催のものも含めると数多くあるよ!
  • 助成金・補助金は書類準備が大変なので、サポートサービスの活用も検討しよう
  • 助成金以外にも、カードローンやファクタリングなどさまざまな資金調達方法を組み合わせるのがオススメ!

起業家におすすめの資金調達方法は?

資金調達方法にはさまざまな種類があります。具体的には、以下のような方法が利用可能です。それぞれの資金調達方法について解説します。これから資金調達をしようと考えている方は参考にしてください。

起業家が利用できる資金調達方法
  • 助成金
  • 補助金
  • 融資
  • ファクタリング
  • その他

助成金

助成金とは、条件を満たしている事業者であれば基本的に受給できる資金支援制度です。後述する補助金とは異なり、応募状況や事業内容などによって審査落ちしてしまうリスクがほぼない制度となっています。ただし、支給額は数十万円〜100万円ほどと補助金より少ないため、大規模な資金調達をするのには不向きです。

補助金

補助金は、条件を満たしている人が申請できる資金支援制度です。助成金とは異なり、条件を満たしていても、応募過多や事業計画の内容などによって審査落ちするケースがあります。予算上限に達する前に申請を済ませ、かつ他事業よりも優位性のある事業内容でないと審査に通らないのです。助成金より受給ハードルは高いものの、支給金額は百万円以上の制度が多く、大規模な資金調達にも適しています。

融資

融資とは、政府機関や民間企業などからお金を借り入れる資金調達方法です。助成金や補助金とは異なり返済の必要があります。融資には以下のような種類があります。

融資の種類
  • 公的融資
    • 政府系金融機関の融資
    • 地方自治体からの融資
  • 民間融資
    • プロパー融資
    • 保証協会付融資
    • ノンバンク融資(保障付き・無担保)

内容によっては数千万円の融資も可能ですが、開業時は利用しにくい方法です。過去に事業で成功していたり、既に社会的な認知度の高い事業でない限り、融資の審査には通りにくいでしょう。

ファクタリング

ファクタリングとは、売掛債権をファクタリングサービス会社に売却する資金調達方法です。売掛債権とは報酬を受け取る権利のことで、具体的には以下のようなものを指します。

売掛債権の例
  • 月末締め翌月末払いの仕事で、取引先に先月分の報酬10万円を請求した
    • 売掛債権:10万円

上記のように、何らかの報酬を受け取る権利が売掛債権となります。ファクタリングサービスにおいては、基本的に請求書をアップロードして売掛債権を証明し、資金調達を行います。比較的利用しやすい資金調達方法ですが、起業時で売掛債権が何も無い場合には利用できません

その他

助成金・融資・ファクタリング以外にも、利用できる資金調達方法にはさまざまな種類があります。具体的には、以下のような方法です。

その他でおすすめの資金調達方法
資金調達法特徴
カードローン社会的信用が高くない状態でも利用しやすい
クラウドファンディング認知度が高ければ大規模な資金調達が見込める
コンペティション事業の社会貢献度が高い場合は資金調達に役立つ可能性がある

初めて起業する場合には、カードローンやクラウドファンディング、コンペティションといった資金調達方法がおすすめです。ただし、返済能力や認知度などが高くない場合、資金繰りがうまくいかなくなる可能性もあります。それぞれのメリット・デメリットを把握したうえで、資金調達方法を選びましょう。

[オトクに資金調達]

LINE登録すると!!

手数料最大5,000円off✅で

を利用できる🙆‍♀️!

\登録者1万人超、5秒でLINE登録!/

LINEではフリーランス必見の最新情報も定期配信中📱

オトクに資金調達♪】

公式LINE登録すると!!

手数料最大5,000円off✅で

を利用できる🙆‍♀️

LINEでは知らないと損する最新情報も定期配信中📱!

資金調達方法を選択する方法は?

さまざまな資金調達方法がある中で、自分はどれを選択すべきか悩む方も多くいます。基本的には、返済が必要かどうか、また在住地域(もしくは事業を行う地域)の制度かで選ぶのがおすすめです。また、女性起業家であれば、女性の社会進出をサポートするような制度を活用するのも良いでしょう。以下では、女性起業家が資金調達方法を選択する方法を3つのポイントに分けて解説します。

返済の有無や利率

資金調達方法によっては、お金を返済する必要があります。以下で、資金調達方法ごとの返済の有無をまとめましたので、ご覧ください。

資金調達方法ごとの返済の有無
資金調達方法返済の有無
助成金 / 補助金 / コンペ償金不要
融資 / カードローン / ファクタリング必要
クラウドファンディング返済不要だがリターン(特典)付与が必要

返済が必要な融資やカードローンに関しては、なるべく利率の低いものを選びましょう。開業当初は収入が不安定なので、あまりに利率が高いと返済不可能になります。ただし、利率の低いものは借入難易度が高いので、相場を見ながら最適な借入方法を探してみてください。

女性起業家向けの制度かどうか

国や地方自治体などの資金支援制度には、女性起業家向けの制度もあります。具体的には、以下のような制度です。

女性起業家向けの制度
  • 若手・女性リーダー応援プログラム助成事業【東京都】
  • 女性新ビジネスプランコンペティション
  • 女性、若者/シニア起業家支援資金
  • 女性・若者・シニア創業サポート事業【東京都】
  • 女性・若者経営者支援資金/女性・若者起業家支援貸付【埼玉県】

上記のような制度だと、女性起業家としての強みを活かして資金調達ができます。同性の起業家が少ないと心細いことも多いですが、こうした制度を活かして着実に資金調達をしていきましょう。

起業地の地域が行っている制度か

自治体主導の補助金・助成金には、運営している自治体で起業する事業者のみを対象としているケースが多くあります。対象者が限られている制度は、競合が少なく審査に通りやすいケースが多いので、積極的に活用していきましょう。

女性起業家におすすめの助成金制度

若手・女性リーダー応援プログラム助成事業【東京都】

対象者・男性:39歳以下
・女性:年齢制限なし
・都内に店舗を構える予定の方
・交付決定日以降に開業する方
支給額限度額:730万円
対象経費店舗新装・改装費 / 設備・備品購入費 / 宣伝・広告費 / 実務研修受講費 / 店舗賃借料
参考:東京都中小企業振興社『若手・女性リーダー応援プログラム助成事業

若手・女性リーダー応援プログラム助成事業とは、東京都が行う起業支援制度です。都内の商店街で店舗を開業する方が対象になります。限度額は730万円と非常に高額なので、店舗開業したいものの資金が足りないとお悩みの方にはぴったりです。店舗改装や設備費等の3/4、研修受講費の2/3、店舗賃貸料の3/4が助成されるので、店舗開業のハードルがぐっと下がります。都内の商店街を活性化したい、店舗開業をしたいと考えている方に非常におすすめです。

地域中小企業応援ファンド(スタート・アップ応援型)

対象者主に、地域特産物や伝統などを活かした事業を計画している方
支給額制度により異なる
対象経費主に、商品研究、開発、販路開拓などにかかる費用
参考:中小機構『地域中小企業応援ファンド(スタート・アップ応援型)

地域中小企業応援ファンド(スタート・アップ応援型)は、主に地域特産物や伝統などを活かした事業を計画している方をサポートしている制度です。ファンドとはいわゆる基金で、申請時には各地の制度に申し込むかたちとなります(地域中小企業応援ファンドは、中小機構と都道府県、金融機関などが行っている制度の総称です)。具体的な制度内容については『地域中小企業応援ファンド一覧』をご覧ください。

雇用関係助成金

対象者従業員の採用、教育、労働環境改善などをしていきたい事業者
支給額制度により異なる
対象経費採用、教育、賃金引き上げ、環境整備などにかかる費用
※制度により異なる
参考:厚生労働省『事業主の方のための雇用関係助成金

雇用関係助成金とは、厚生労働省が行う助成金制度の総称です。雇用関係助成金には、以下の制度があります。

【一覧】雇用関係助成金
  • 労働移動支援助成金
  • 中途採用等支援助成金
  • トライアル雇用助成金
  • 地域雇用開発助成金
  • 人材確保等支援助成金
  • 通年雇用助成金
  • キャリアアップ助成金
  • 両立支援等助成金
  • 人材開発支援助成金

主に、人材採用や育成、賃金引き上げなどにかかる費用を助成しています。積極的に採用活動や人材育成をしていきたい女性起業家にはおすすめの制度です。

女性起業家におすすめの補助金制度

小規模事業者持続化補助金(創業枠)

対象者「特定創業支援等事業」による支援を公募締切時から起算して過去3か年の間に受け、かつ、過去3か年の間に開業した事業で条件を満たす事業者
支給額通常枠:上限50万円
通常枠以外:上限200万円
インボイス特例対象事業者は+50万円
対象経費機械装置等費 / 広報費 / ウェブサイト関連費 / 展示会等出展費 / 旅費 / 開発費 / 資料購入費 / 雑役務費 / 借料 / 設備処分費 / 委託・外注費
操業枠以外の
申請枠
通常枠 / 賃金引上げ枠 / 卒業枠 / 後継者支援枠
参考:商工会議所地区『小規模事業者持続化補助金

小規模事業者持続化補助金(創業枠)とは、「特定創業支援事業」による支援を受けた創業3年以内の事業を対象とした資金援助制度です。個人事業主の場合は、事業主として過去に支援事業による支援を受けた方のみが対象となります。設備費や広報費、開発費、借料などさまざまな費用が補助対象となるので、積極的に活用していきましょう。

ものづくり補助金

対象者条件を満たす中小企業事業者
支給条件・賃金を規定水準まで引き上げる
・事業全体の付加価値を年率平均3%以上増加
など
申請枠通常枠 / 回復型賃上げ・雇用拡大枠 / デジタル枠 / グローバル市場開拓枠
支給額その他の枠:100~1,250万円
グリーン枠:100〜4,000万円
グローバル市場開拓枠:100〜3,000万円
対象経費機械装置・システム構築費 / 技術導入費 / 専門家経費 / 運搬費 / クラウドサービス利用費 / 原材料費 / 外注費 / 知的財産権等関連経費 / 知的財産権等関連経費※ / 通訳・翻訳費※ / 広告宣伝・販売促進費※
※一部枠のみ ※設備投資は必須
参考:全国中小企業団体中央会『ものづくり補助金総合サイト

ものづくり補助金とは、事業継続のため生産性向上や製品開発などに取り組む事業者に対して、設備費や技術導入費などを補助する制度です。事業規模や申請枠によっては、1,000万円以上の資金調達も可能となっています。単価50万円以上の設備投資が必須条件となっていますので、名称通り「ものづくり」に関わる事業をしたい女性起業家におすすめです。

LINEであなたに合った補助金を診断!

  1. 【今すぐあなたの事業種別・業歴・業種に合った補助金が分かる
  2. 希望する方には補助金の専門家との無料相談をご案内!

5秒で自分に合う補助金を知る!/

LINEで補助金診断!

  1. 【今すぐ】あなたの事業に合った補助金が分かる
  2. 希望者には補助金の専門家との無料相談をご案内!

5秒で自分に合う補助金を知る!/

IT導入補助金

対象者ITツール導入により業務効率改善やセキュリティ対策強化などを実現しようとする国内の中小企業事業者
支給額通常枠:5〜450万円
セキュリティ対策推進枠:5〜100万円
デジタル化基盤導入枠:〜350万円
対象経費業務効率化ソフト費用 / セキュリティ対策ソフト費用 / インボイス対応のためのITツール費用 / 受発注管理ツール費用 / 労務管理ツール費用 / クラウドサービス利用料 / PC、プリンター、スキャナー等費用
参考:サービスデザイン推進協議会『IT導入補助金2023

IT導入補助金とは、ITツール導入によって事業を維持・発展させたいと考える事業者に対して、ツール購入費や利用料を補助する制度です。各種ITツールだけでなく、PCやプリンターなどのハードウェアなども補助対象になります。昨今は、労務管理や経理などさまざまな業務にあわせてITツールを導入しなければなりません。ITツールのコストがかかりすぎるとお悩みの場合には、こちらの補助金制度を活用しましょう。

事業承継・引継ぎ補助金

対象者事業継承や再編、事業統合などに取り組む事業者
支給額経営革新事業(賃上げあり):〜800万円
経営革新事業(賃上げなし):〜600万円
専門家活用事業:50〜600万円以内
廃業・再チャレンジ事業:50〜150万円以内
申請枠経営革新事業 / 専門家活用事業 / 廃業 / 再チャレンジ事業
対象経費店舗等借入費 / 設備費 / 謝金・外注費 / 産業財産権等関連経費 / 原材料費 / 旅費 / 委託費 / マーケティング調査費 / 会場借料費 / 広報費 / 廃業費
参考:事業承継・引継ぎ補助金事務局『事業承継・引継ぎ補助金

事業承継・引継ぎ補助金は、事業の継承・再編・廃業および再チャレンジなどを考えている事業者に対して、設備費や店舗借入費、廃業費などを補助する制度です。事業の転換点となるタイミングで利用できる補助金となっています。別の事業を継承する女性起業家の方や、事業統合・再編などを考えている方におすすめです。また、M&Aに伴う廃業を考えている場合にも利用できます。

フリーランス/個人事業主の方

LINEで税金/節税💰のストレス解消します!

オトクな最新情報を1配信📱!

\10秒で簡単🎶 登録者1.5万人超!/

フリーランス/個人事業主へ!

LINEで税金/節税の悩み解消!

最新情報を定期配信📱!

\10秒で簡単🎶 登録者1.5万人超!/

女性起業家におすすめのコンペティション・融資・支援制度

助成金や補助金だけでなく、コンペティションで入賞したり、融資を申し込んだりして資金調達する方法もあります。

女性起業家におすすめのコンペティション・融資・支援制度
  • 女性新ビジネスプランコンペティション
  • 女性起業チャレンジ大賞
  • 女性、若者/シニア起業家支援資金
  • 新創業融資制度
  • 【東京都】女性・若者・シニア創業サポート事業
  • 【埼玉県】女性・若者経営者支援資金/女性・若者起業家支援貸付
  • 【横浜市】創業おうえん資金
  • 【茨城県】女性・若者・障害者創業支援融資制度

以下では、それぞれの資金支援制度について解説します。

DBJ女性新ビジネスプランコンペティション

対象者日本経済・社会に貢献する事業を規程期間以降に始めた女性起業家
表彰者支援内容・最大1,000万円の事業奨励金
・計画実施のための事後支援
提出書類・エグゼクティブサマリー(事業計画、資金計画)
・ビジネスプラン
参考:女性起業サポートセンター『DBJ女性新ビジネスプランコンペティション

女性新ビジネスプランコンペティションとは、地域課題の解決、ひいては日本や世界の課題解決に向けて事業を立ち上げた女性起業家のための大会です。事業内容について縛りはなく、社会課題の解決に貢献するか、発展性があるかなどが主な審査ポイントとなっています。身近な人々の悩みを解決し、将来的にはグローバルな課題の解決にも役立ちたいと考える女性起業家の方は、ぜひチャレンジしてみましょう。

女性起業チャレンジ大賞

対象者新しく起業を希望する女性、また既に起業をしていて新しいアイディアで事業を拡大しようとしている女性
表彰者支援内容最大5名:200万円
若干名:50万円
応募書類・ビジネスプラン概要
・アピールポイント
・事業計画
・必要資金など記入
※再応募不可
引用:一般社団法人日本起業アイディア実現プロジェクト『第9回 女性起業チャレンジ大賞

女性起業チャレンジ大賞は、一般社団法人日本起業アイディア実現プロジェクト主催の大会です。以下7つのポイントで審査されます。

女性起業チャレンジ大賞の審査ポイント
  • 女性ならではの視点、あるいは社会性のある事業か
  • その事業に対しての使命感と情熱はあるか
  • 大手企業ではすぐに参入しにくい、小資本でも継続発展できる事業か
  • ターゲットの「悩み」やニーズを的確にとらえ、それを解決する事業か
  • オリジナリティが高い、その人だからできる事業か
  • 資金需要が明確になっていて、支援金を有効に生かしてくれるか
  • その他

全てに当てはまる必要はありませんが、特に「女性ならではの視点」や「使命感・情熱」は必須の項目でしょう。支援金額は高額ではありませんが、小資本でも継続・発展させられるビジネスであれば十分に役立つ金額です。自分ならではの事業を、小規模から始めたいと考えている方は、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

女性、若者/シニア起業家支援資金

対象者女性:年齢制限なし
男性:35歳未満または55歳以上の方
共通:事業開始後おおむね7年以内
支給額上限:7,200万円(うち運転資金4,800万円)
利率(年率)担保を提供する融資を利用する場合
特別利率A:0.70~2.40
担保・保証人要相談
返済期間設備資金:20年以内
<うち据置期間2年以内>
運転資金:7年以内※
<うち据置期間2年以内>
※廃業歴等があり、創業に再チャレンジする方は15年以内
引用:日本政策金融公庫『新規開業資金(女性、若者/シニア起業家支援関連)/ 女性、若者/シニア起業家支援資金

女性、若者/シニア起業家支援資金とは、若年男性や女性起業家が利用できる融資制度です。最大7,200万円まで資金調達ができるので、大規模な資金調達をしたい方におすすめできます。なお、以下に該当する方は特別利率で利用できます。

特別利率で利用できる方
  • 技術・ノウハウ等に新規性がみられる方
  • デジタル田園都市国家構想交付金(旧:地方創生推進交付金を含む。)を活用した起業支援金の交付決定を受けて新たに事業を始める方
  • デジタル田園都市国家構想交付金(旧:地方創生推進交付金を含む。)を活用した起業支援金および移住支援金の両方の交付決定を受けて新たに事業を始める方

新創業融資制度

対象者・新たに事業を始める方または事業開始後税務申告を2期終えていない方
・創業資金総額の1/10以上の自己資金を確認できる方
※例外あり
支給額上限:3,000万円
(うち運転資金1,500万円)
利率(年率)基本利率:2.40~3.50%
担保・保証人原則不要
返済期間各融資制度に定める返済期間以内
日本政策金融公庫『新創業融資制度

新創業融資制度とは、これから創業する方向けの無担保・無保証人で利用できる融資制度です。担保や保証人を用意するのが難しい方にはおすすめの制度です。ただし、創業資金総額の1/10以上の自己資金を確保できていないと、利用できません。ある程度の自己資金を確保したうえで審査申し込みをしましょう。

【東京都】女性・若者・シニア創業サポート事業

対象者・女性:年齢制限なし
・男性:39歳以下もしくは55歳以上
・都内における創業の計画がある方又は創業後5年未満の方(NPO等も含む)
・地域の需要や雇用を支える事業
支給額1,500万円以内
※運転資金のみ:750万円以内
利率固定金利1%以内
担保・保証人無担保
返済期間・返済期間10年以内
・据置期間3年以内
参考:東京都創業NEXT『女性・若者・シニア創業サポート事業

女性・若者・シニア創業サポート事業とは、東京都が行う女性・若年・シニア向けの資金支援制度です。資金援助のほか、経営サポートも受けられます。事業計画に関する個別相談や、セミナー受講など手厚いサポートを受けられるので、企業に関する相談者が必要と感じる女性起業家にとてもおすすめです。

【横浜市】創業おうえん資金

対象者・今後、個人事業や会社をおこす条件を満たす方
・既に創業されていて条件を満たす方
・その他、条件を満たす方※条件は公式HPから
支給額3,500万円以内
利率(年率)固定金利:1.9%以内
※条件を満たす場合は1.5%以内
担保・保証人原則不要
保証料率0.3%(1/4助成)
※利率優遇者に該当する方は負担なし
返済期間運転資金10年以内
設備資金10年以内(据置12か月以内を含む)
参考:横浜市『創業おうえん資金

創業おうえん資金は、横浜市内で事業を立ち上げる女性起業家におすすめの融資制度です。条件を満たす場合は年利1.5%で利用できます。上限も3,500万円と高額なので、大きな事業を立ち上げたい場合にもおすすめの制度です。担保・保証人が原則不要ですが、保証料0.3%がかかるのでご注意ください。なお、特定創業支援等事業の支援を受けた方や、『ヨコハマ起業家伴走支援プログラム』の支援を受けた方など、利率優遇者に該当する方は保証料がかかりません。

【茨城県】女性・若者・障害者創業支援融資制度

対象者女性:年齢制限なし
男性:35歳未未満
その他、障がい者手帳保持者共通:県内に住所又は居所を有する方
支給額上限設備資金:3,500万円
運転資金:3,500万円
設備・運転併用:3,500万円
利率(年率)1.2~1.5%
保証料原則年0.9%
保証不要の場合:1.1%
返済期間設備資金:10年以内(うち据置期間2年以内)
運転資金:7年以内(うち据置期間1年以内))
設備・運転併用:7年以内(うち据置期間1年以内)
参考:茨城県『女性・若者・障害者創業支援融資

女性・若者・障害者創業支援融資制度とは、茨城県内で起業を考えている女性や若年、障がい者が利用できる融資制度です。利率が1.2〜1.5%と低く利用しやすい制度となっています。また、用途ごとの上限が3,500万円と高額なのも魅力です。自治体主導の融資制度としては上限額が高額なので、茨城県内在住で大規模な資金調達をしたい方はぜひ利用を検討してください。

助成金・補助金を利用する際の注意点

助成金や補助金を利用する際には、いくつかの注意点があります。特に、これから申請準備をする方は、書類内容や準備にかかる時間などに注意が必要です。以下では、助成金・補助金を利用する際の注意点を3つ紹介しますので、申請時の参考にしてください。

事業計画に無理がないか

審査に通りたいからと、能力を超えた事業計画を組むのはやめましょう。現実的でない計画を組んで申請が通ってしまった場合、計画通りに事業が進まず、採択取消しとなるリスクがあります。

また「この取り組みをしても、支給条件の数値まで生産性が向上しない」となれば、そもそもその取り組みをすべきなのか見直す必要があります。無理に資金を得ようとせず、事業計画そのものを見直してみましょう。

申請期限までに書類準備が間に合うか

助成金や補助金はさまざまな書類を準備する必要があります。申請期限まであまり猶予がない場合は、本当に書類準備が間に合うかを考えましょう。必要に応じて、申請代行サービスを利用するのがおすすめです。

補助金・助成金の申請サポートができる専門家
  • 補助金:税理士、中小企業診断士や行政書士、公認会計士、弁護士など
  • 助成金:社会保険労務士(社労士)のみ

また、補助金に関しては応募が殺到した場合、早期に受付を停止する場合があります。申請が予算上限に達する前に申請しなくてはいけないので、注意しましょう。

事業内容の発展性は明確か

助成金・補助金の多くは、生産効率や賃金などに関する数値目標が設定されています。客観的に目標達成できることを示せないと、審査に通りません。特に「補助対象となる設備導入や取り組みをして、事業がどう良くなるのか」をしっかりと示せるようにしましょう。

今の事業がどれだけ魅力的かという視点だけでなく、取り組み後にどういった事業になっているかのイメージが重要です。これまでの事業内容を見直したうえで、より優良な事業となれるよう事業計画を立てましょう。

【LINE登録者1.5万人超!】

フリーランス/個人事業主の味方💪

税金/節税/事業展開 etc…

LINEから最新知識や流行話題を定期的にGET!

\週2配信!5秒で登録🎶/

LINE登録者1.5万人超!

税金/節税/事業展開 etc…

LINEから最新知識を定期的にGET!

週2配信!5秒で登録🎶

まとめ

本記事でも紹介したように、女性の起業を後押しする制度は数多くあります。起業家として活躍する女性はまだまだ少ないですが、こうした制度を活用しながら積極的に事業展開をしていきましょう。本記事が、女性起業家の方の創業において、何かの役に立てれば幸いです。

やっぷん
  • 起業をサポートする制度は、自治体主催のものも含めると数多くあるよ!
  • 助成金・補助金は書類準備が大変なので、サポートサービスの活用も検討しよう
  • 助成金以外にも、カードローンやファクタリングなどさまざまな資金調達方法を組み合わせるのがオススメ!
監修者プロフィール

ペイトナー執行役員 邨山毅

立教大学経済学部卒。投資会社にて内部統制・米国新興事業の国内展開に従事。その後VOD運営会社にて経営戦略・機械学習・調達戦略領域の経験を経て、ペイトナー株式会社に入社。執行役員ファクタリング事業本部長として、ファイナンスサービスの運営及びフリーランスの与信構築全般を所掌している。

Xnote

フリーランス・個人事業主のあなたに💬

LINE友達限定で税金/節税/新法律/補助金etc...に関する

情報配信中!

最新情報GETで事業を伸ばそう

\簡単5秒で登録!/